京都市のお客様より ワーゲン アップ UP の ドアへこみ お客様が買い物を終えクルマに戻ると助手席に乗ろうとしたご家族がドアパネルに違和感を発見。 買い物かご、カート? の接触? の可能性。 ドアにヘコミが2か所。 悲しいかな相手は名乗り出ず。 「大切にしているお車。自費なので安くきれいに」ということで、修理の御依頼を請け賜りました。
カラーナンバー LB9A キャンディーホワイト
カラーナンバー 場所は こちらのブックの見開きページに貼り付の車両データ記載ラベルに
ドアを板金にて限界まで丁寧に元どうりに復元 ここで、板金作業での面だし(復元作業)を丁寧に行わず、パテで形を復元形成させるような作業をすると、仕上がりや、のちのパテやせの原因になります
次にゴミ、ほこりが付着しないように「プッシュプル式塗装ブース」にて塗装します。 実車と照らし合わせながら何度も調色(色合わせ)作業を慎重に行ったのち、他の塗装しないボディー部分に塗料が掛からないように、丁寧にマスキングし塗装ブース内にて塗装します。 調色(色合わせ)作業は、何度も試し塗り板に塗装し、実車と見比べ色を近づけていくという、職人の経験と、感性が要求される作業です。
塗装ブース内での十分な乾燥後、ポリッシング(磨き作業)し、脱着したパーツを組みつけ作業完了です。 この度は数ある板金塗装工場の中から御池自動車株式会社に 修理の御用命を頂きまして誠にありがとうございました。
HOME > 施工例:輸入車 実績 > VW ワーゲン アップ UP ドアへこみ
京都市のお客様より ワーゲン アップ UP の ドアへこみ
お客様が買い物を終えクルマに戻ると助手席に乗ろうとしたご家族がドアパネルに違和感を発見。
買い物かご、カート? の接触? の可能性。
ドアにヘコミが2か所。 悲しいかな相手は名乗り出ず。
「大切にしているお車。自費なので安くきれいに」ということで、修理の御依頼を請け賜りました。